進学くらぶ、君に決めた!(中学受験@2027)

2027年に中学受験予定の次女と、2028年に大学受験の長女(中高一貫生)の記録

【大学受験2028年/中学受験2027年】もうすぐ千葉入試

ってことで新4年生新5年生新6年生の皆様、元気にお過ごしでしょうか。

次女、初めての高速基礎マスター。

算数は見た感じ「うーん」って感じだったので、とりあえずは国語だけ。
最初のテストを横で見ていたのですが、「えっ、それ知らんのか…」を連発していたので、語彙力の強化は超大事である。

親の方はちまちま算数スキャンを進めているが、小4はまだ内容もカワイイもんなので頭から煙出る~もう限界寸前ぽい~~みたいなことはさそう。社会もまだ大したことはないと思うので、毎週ちゃんと定着を確認しておきたいのは理科だろうか。この時期にやると後で忘れちゃうんだよねー地学と生物w
4年の理科は暗記が重そうなのでここできっちり覚えさせておきたい。

 

シリカリキュラムを眺めていると、本当に5年生が辛いなぁと思う。
関東の5年生の共通スケジュールなのだろうけど、何が辛いって社会が後半ずっと歴史。これ少し地理を前倒しにできないのだろうか…っていつも思う。並行して算理がずっと重い単元なのが本当に苦しそう。関西の社会なしシステムが羨ましい。ここで算理に絞ってぐっと力を入れられたらどれだけシンプルになるか……。


まぁ、4年前期のうちに色々試行錯誤してペースが作れれば良いなと思います。
これは持論なのですが、進学くらぶを含む自宅勢が一番やっちゃいけないのは、こういうね、

 

受験ブログの情報を鵜呑みにしない

 

ことだと思うので。
分かるんですよ、どのやり方も正しく見えて、どの問題集もよく見えて、全部やりたくなりますよね。もちろん、どれも効果があって、自信を持ってオススメしてるから記事にしてるとは思うんです。
ただ、本当に千差万別なので。
学力面だけではなく志望校も子供の気性も親の性格も勉強のペースも理解度も生活ペースも色々と。
まるっと鵜呑みにして「自分のやり方が、この量が足りないんじゃないか間違ってるんじゃないか」と不安になるなら外部の情報は定期的にシャットダウンするくらいで正解なんじゃないかと思います。自宅学習なら特に。良い部分だけ取り入れて後は忘れとけ~くらいの感覚で良いと思ってる。

 

とは言え自分も大好きだった蛙のブログなんかは受験直前期もずっと読んでおりましたがw(参考に、というか純粋に読み物として好きだったので…)
元気なK祥に通っておられる娘ちゃんはあと何年かで大学受験ですかね?
時が経つのが本当に早い……

 

今週の土日は雨らしい。
体も冷えることだろう。カイロ必須ですね。
千葉受験組の皆様のご健闘を!🌸🌸🌸🌸🌸