進学くらぶ、君に決めた!(中学受験@2027)

2027年に中学受験予定の次女と、2028年に大学受験の長女(中高一貫生)の記録

【2027年中学受験/大学受験2028年】2022年

1年前はまだ受験が終わっていなかったとか信じられない年の瀬です。
1年前は小6だったんだよ。怖い。

危うい橋を渡りながらなんとか希望校に合格した長女も、今じゃすっかり中高一貫ライフを満喫しております。部活は入ってないし、ほぼ家と学校の往復で、全くキラキラはしていないが、週末や塾の帰りに友達と遊びに行ったりはしているし、学校は楽しいらしい。

 

さてさて、恐らくはギリッギリのラインで合格した長女ではありますが、先日の中間テスト(2期制なので期末テストではないのがややこしい……)で数学かなり良い順位を取ってきました。正直、前期は平均点達するのも大変だったのですが、ここに来てほぼ平均点は超えるようになってきたのが嬉しい。特に英語と数学は伸びてきた気がするなぁ(相変わらず国語は苦手ガールです)

中学受験生の宿命か、数学は2次方程式で一回「難しいぃぃぃ」ってなってましたねw 仕事算とか流水算・通過算や損益計算、「これ算数でやっちゃダメなの!?」って怒ってました笑

でも長女の良いところはコツコツと努力を継続できるところなので、学校の計算マラソンや塾の宿題も文句言いながらこなし続けたところが結果に繋がっている気がします。

ちなみに学校の宿題に関しては、難問は数学が得意な子に聞いている模様。LINEでノート送ってもらってます。その子でも解けない場合は最近は勉強の質問アプリ使うようになりました。
LINE形式のチャットツールで、分からない問題の画像貼っておくと、アプリに登録している大学生(卒業生もいる/主に難関大の学生さんです)が誰かしら答えてくれるやつ。塾は塾で同様のアプリがあります。そちらは塾のテキストに関する疑問専用のアプリです。

数学だと言葉では解説しきれないので、大体皆さんノートにずらっと解き方や式・解説を入れて、その画像を送ってるくれる感じです。それで分からないところがあれば言葉で質問、て感じみたい。ですが、長女的には「ノート画像でほぼ理解できるように解説入れてくれてる」とのこと。

 

rakumon.com


最初はお試しで3問とか質問できて、あとは課金になります。
チケット制で1問200円とかです。安い! 質問し放題でうん千円のコースもありますが、「そこまでは必要ない」とのこと。ここで言う「1問」とは本当に1問のことで、問1に(1)~(3)まであったとしたら、(1)だけの質問になります。

が、中学受験をしたものなら分かるはず。
算数/数学は難問であればあるほど、(1)は(2)の取っ掛かりになることが多いんですよね。難問で躓く場合は大体「あと一歩!」のひらめきが出てこなくて困ってる場合が多いので、(1)ができれば(2)(3)は自力で解けることも多い(と、長女が言っていた)


もちろん数学だけでなく、英語~理科まで全教科対応。
中高生だけでなく、小学生(中学受験)にも対応しているので、「これは親が教えるのは無理~~」な場合は使ってみるのもありかもしれないが、そもそも中学受験の場合は塾に通っていると思うので、塾の先生に解説してもらうのが一番だと思う。
(長女の場合は冬休みの数学の宿題がクソ難だったのに事前に解答がもらえず、その為に使用してました)


英語は今も長女次女共にオンライン英語を続けてます。
(長女はkiminiで次女がqqkids)


長女は中1コースがサクサク進んで終わりそうなので、英検3級コースに切り替えるか、そのまま中2に進むかで迷っている……。次女は相変わらず一番下のクラスでまったりやっているのだが、明らかに喋りは上手くなったよなーと思います。
次女は単語を覚えることに興味があるみたいなので、英単語カード買ってあげて一緒に覚えてます。親の私も一緒にカランメソッドやりたいのだが、TOEIC受けてたころの勘を取り戻すのに時間がかかりそう。

 

 

「英語を得意にしたい!」と言っている長女なので、英語は比較的問題なく進めているような気がします。塾では冬期講習で比較をやってました。来年で中学範囲を終えて、中3からは長文読解やりつつ高校範囲を進めるらしいが、その辺りで一度は語彙の壁にぶつかるんだろうなと思います。良さげな単語帳を調べておくか……。

別に東大目指してるわけではないので鉄ほどの負荷はいらないんですけど、そこそこの難関大を希望はしてるので、語彙は多ければ多いほどいい!

次女はまぁマイペースにリトルと山本塾、チャレンジなどを続けてます。
3年生からリトルが少し量多くなるのでチャレンジはやめるつもりです。チャレンジイングリッシュはとても良い教材なのだが、今はqqkidsもやってますし……。
その分、漢字の先取りと計算の先取りは少しやろうかなー。
コツコツ努力ができる長女と違い、次女は飲み込み早く勘も良いのだが、何より飽きっぽくて根性ないのが気がかり……(同時期の全統小で比べると長女より遥かに成績良いんですけどね……)

 

とは言え、まだ小2なので、あと1年はのんびりしたいー……。

小3の後期くらいから助走する感じでいきたいです。


ってことで皆様、良いお年を!!
頑張れ受験生!!