進学くらぶ、君に決めた!(中学受験@2027)

2027年に中学受験予定の次女と、2028年に大学受験の長女(中高一貫生)の記録

【中学受験2027年】予習シリーズへの不安

この前の話の続き
次女ちゃんの分数問題は解決しました。
もう何が何でもやりたくなくて避け続けていた親塾を限定復活させてしまった…。長女の受験が終わった開放感もあって、あと半年は気楽に生活していたかったのだが、残念でござる。

でもさ、考えてみればですよ、四谷の4~6年生向け教材であるおなじみ「予習シリーズ」が少し前に改訂されたのだった。サピに対抗しているのか難化&スピードアップした、というのは知っていた。元々四谷は進度速めだけど(NやI進に比べれば)、それが進学くらぶだけの話ではなく3年までのリトルくらぶに波及する、可能性を考慮できていなかった。

とは言え比較対象がないので分からんのです。
リトル3年つらい~みたいな記事を何度か目にすることもあったので、元からこれくらいのスケジュール感なのかもしれないですし。
あまりに長女が何も言わずスッスッと課題こなしてたので、情けなくも全く気付かなかったのですが割り算の筆算とか帯分数⇔仮分数/分数の足し算引き算て4年らしいですよ皆さん知ってました??

そう言えば、遠い記憶…。
長女の頃は3年の頃に教科書ワークやらドリルやらでゆるーく先取りの親塾していた記憶が…。蘇ってきた…。
うーん、これを通信で一人でやらせんのはキツかろう。
と言うか次女ちゃん今までよく何も言わずに黙々とやってたなと逆に驚く。
慌てて割り算の筆算や小数の足し算引き算を確認してみたのですが、その辺りは当たり前のように解いてるので、理解している、ハズ。

 

 

予習シリーズの懸念事項

今まで6年でやってたのが一部5年、5年でやってたのが一部4年、って順繰りに降りて来んのだとしたら、これ真にハードなのは4年なのでは!?(5年がハードなのはいつものことw)
娘にどうかなと思っている塾は予習シリーズ使うんだけど、今リトルで使ってるジュニア予習シリーズの続きから始まるんでしょうか。これ4年新規で入塾する子とかキツくないですか? さすがに4年でやることのおさらい的なものはあるのでしょうか。

その辺は入塾検討の際にしっかり相談しないとなぁ。
次女ちゃん平凡女児なので改訂後の予習シリーズに不安を抱いてしまう。
あの内容だったら3年から対面授業を……選んだ方が良かったかもしれないなぁ(3年後期から予シリの演習問題シリーズで少し先取りする塾の入塾許可は出ていたのだが、4年からでいいやとスルーしたことを悔やんでおります)

なんか長女の頃はまだギリギリ4年からでOKな空気だった気がするのだが……。
2022年組なのでついこの間ですよ!w

まだ10歳かそこらの子供への負荷がやばいなと、中学受験そのものについて考えたりもする今日このごろ。でもあっという間に中3が目前の長女を見ていると、高校受験がないのが大きすぎるなとも思いました。親もゆったり成長を見守っていられる……。内申! 偏差値! って言わなくていいの大きすぎる……。

中学受験はこっからなぁ、理社も入ってくるんだもんなぁ。
は~~~~~、辛いぜ!(親も)