進学くらぶ、君に決めた!(中学受験@2027)

2027年に中学受験予定の次女と、2028年に大学受験の長女(中高一貫生)の記録

【大学受験2028年/中学受験2027年】続・MARCHと偏差値の話

昨日の話の続き


サピックス卒の中央値がMARCH、を、やや残念な話として語られる中受沼傾向の話

 

中学受験(私立)に関しては早慶が最上位というわけではなく(もちろん!3日慶女の別格トップクラス感や、付属と言いつつ外部受験も強すぎる早稲田中の人気っぷりは分かっておりますよ!!)、男子も女子も御三家/准御三家が存在している、共学に関しても渋谷系という突き抜けた存在がある


それが大学受験になると私立は早慶最上位の続いてMARCH、となる


この辺りの序列のズレが、認識の軋轢を生むのだろうか
あと、大学受験になると上位層は国立がメインになってくるのがね、ややこしいよね


上記では記述を省いたけど、共学に関しては上位は都立や国立が豊富にありますからね。
偏差値表を眺めながら思うけど、渋谷系に手が届かず、広尾はいまいち合わなそう……でも共学がいい!って子の場合で、かつ付属を抜いた私立に絞るとなかなか志望校選択が難しくなるよね
故に都立や国立が視野に入ってくるのは分かるな
都立や県立は適性型試験なのである程度の対策は必要だけど、中学受験おける国立は特殊な対策がいるわけではないので、単なる選択肢として上がってこられるのが良い
ご家庭が絶対私立指向!!なら選択肢から消せばいいだけの話ですし
とにかく! 中学受験は国立/私立の垣根がないのがシンプルで好きです

 

偏差値上等!!
四科目の総合点勝負!!


さっき言ってた序列のズレに加えて、大学受験は国立私立間の隔たリがデカすぎんよ~
某所で延々と国立vs私立でレスバしてんのもその辺が原因なのだろう

 

これは根拠もなんにもない、ただの妄想遊びですけども
昨日に並べていた、MARCH付属校のサピ偏と駿台のMARCH偏差値帯がほぼ同じ、ということを踏まえた上で(上位層は似たような感じかな、という妄想の仮定)

 

  • 東大=灘・筑駒
  • 京一工+国医=御三家
  • 旧帝=一番上の欄(聖光・栄光・渋幕・渋渋・小石川、筑附ら辺)
  • 旧帝ちょい下の上位国立郡=准御三家辺り
  • 早慶、MARCH=そのまんま


くらいに置き換えて眺めてると、なんかそれっぽく見えないですかね?w
これだと私立推しも国立推しもあんまり喧嘩しなさそう

 

でも女子はちょっと慶応が強すぎますかね
男子の早稲田が程良く人気難関校の位置にいてくれるのですが……
なので早慶の位置については男子の方ってことで!笑


一番オーソドックスだと思われる、四谷大塚の偏差値表置いておきます
サピ/しゅともし等で偏差値の数字自体に差はありますが、学校の並び順はそこまで変わらないので

www.yotsuyaotsuka.com

 

中学受験というのはなかなかに閉じた世界なので、高校受験や大学受験がメインだった方にはピンと来ないことも多いと思うのですが、未知なる世界を覗いてみれば新たな発見がある…かもしれませぬ…

 

次女ちゃんの進学くらぶがもう少し本格的になったら、いよいよ解き直しノートを作る日々が始まる……

【大学受験2028年/中学受験2027年】偏差値の話

いきなり本題

GMARCH中学・高校・大学偏差値の比較

【中学】

<2024年度版GMARCH付属中学サピ偏(女子)>

明明①55
青学54
学習院A51
立女49
中央47
法政①45

きれいに45~55で収まる感じ
S偏差値はこちらのブログの記事を参考にしております

hatkobayu.hatenablog.com

 

<四谷偏差値女子>

明明①64
青学64
学習院A59
立女60
中央60
法二58

一気に上がって60前半

www.yotsuyaotsuka.com

 

【高校】

<サピ中学部のGMARCH付属高校合格偏差値(女子)>

青学57
明明54
中央51
法二47

中学受験に比べると少しだけ上がった感じ?

www.sapix.co.jp

 

駿台中学部のGMARCH付属高校合格ライン偏差値(女子)>

青学62
明明61
中央56
法二53

やや高めに出てますが四谷ほどではない

https://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2023/08/202308_hensachi_ichiranhyo.pdf

 

サピ中学部の方は2023年の合格偏差値なのでズレはあると思います。
高校受験の付属校=早稲アカみたいなイメージなのですが、早稲アカは見つからなかった…

 

【大学】

駿台GMARCH偏差値>

中央:48.0~58.0
明治:48.0~56.0
立教:49.0~55.0
青学:49.0~54.0
学習院:47.0~53.0
法政:44.0~52.0

reaaad.com

駿台偏差値はこのサイトを参考にしました

40台の後半~55前後くらいでしょうか

 

こうやって並べてみてると母集団が近そうな中学受験のサピ編/大学受験の駿台偏差値におけるGMARCHは大体45~55な感じですかね
もちろん、この母集団における偏差値だと45でも十分凄い!

 

なんでこんなの書いたかと言うと、長女が受けたT進の中学生模試(特に中高一貫用ってわけではないのですが、テスト範囲が中高一貫とほぼ同じなので)との比較してみたくて


まぁまだ高校数学すら触ってないくせに大学受験もなにもないだろ!ってツッコミたくなるけども、せっかく学力基準を出してくれるので活用してみよう
まだ中学生なのに「この辺りの大学群が合格有望圏だよ」と示してくれるのは、伸び切ったゴムみたいになっちゃってる中中高一貫生へのモチベ対策なのだろうかw

 

偏差値の出方がS台模試に近い、という指導担当の言葉を信じるならば、ですが……
偏差値50前後でGMARCHな感じだと思います
やっぱり上記の範囲と被りますかね

 

ちなみに、しゅともし的な立ち位置かなと思われる、東進やベネッセのGMARCH偏差値は

中央:ベネ58.0~73.0/東進62.0~70.0
青学:ベネ58.0~73.0/東進62.0~70.0
立教:ベネ60.0~72.0/東進63.0~70.0
明治:ベネ60.0~71.0/東進63.0~69.0
法政:ベネ60.0~71.0/東進60.0~67.0
学習院:ベネ59.0~66.0/東進60.0~66.0

reaaad.com

各偏差値はこのサイトを参考にしました

ネットの教育沼・受験沼はGMARCHで普通、GMARCHが最低レベルみたいな空気になりがちで、そういう風潮に毒されるのは良くないなと思いながらの更新

 

合格した皆さまは春から新生活ですね

なんで中高生ってノースフェイスとかアディダスのボックスリュック使うんだろうと思っていた数年前。無事に長女も使っております

小学校時代のランドセルといい、カバンの中で物がぐちゃぐちゃにならない、ってのは大事なんでしょうね……

【大学受験2028年/中学受験2027年】2月っ!各校の高校カリキュラム

関東の皆さま、大雪は大丈夫だったでしょうか

 

 

「体育で雪合戦やるかもしれないから!!」

 

 

っていつも通りの時間に学校行きました
長女が!!
小学生カヨ!!
電車のダイヤ乱れてたので別に休んでもいいよって言ったのですが、「みんな行くから行く」と、ザ・中学生みたいなこと言ってました。日頃から口を酸っぱくして「みんなと同じじゃない方がカッコイイだろうがぁぁ」と教え込んではいますが、恐らく一切響いてないことでしょう

 

千葉県内の私立は1月~2月は受験のピークなので休みのところが多いですよね
長女の学校は公立なので、お休みのピークは2月の下旬(高校受験のとき)に来ます
あと一ヶ月もしないうちに3月です
今年は中間試験も期末試験もなく、ついでに前期の成績は数字すら付かなかった未知の年。果たしてどんな成績をもらってくるのだろうか

 

娘校は3月にゼミの発表会(3年生は卒論/卒論の発表会)があるので、2月はだいたいどの子も家でノートPCカチャカチャやっていると思われます

ゼミのジャンルは問わずなので、好きなゲームをテーマにしてる子もいれば、ペットで実験している子もいれば(去年の最優秀賞)、どこにそんなモチベが…ってくらいにディープに千葉ニュータウンの研究してる子もいれば(一昨年?の超すごかった研究/文化祭行くと必ず置いてあるので読めますw)、アニメテーマの子もいれば数学テーマの子もいれば英語テーマの子もいればトレンド絡みのテーマな子もいればって感じです


各題目を見ていると、1年生はふわふわしたテーマが多い印象です。いきなりゼミと言われたところでまだ自分の興味も掴みきれてないでしょうしね
それが3年生になると、しっかりして来たな~ってのが分かる感じになるw
やはり3年生は場数を踏んだだけありますね。そしてこれはそのまま高校に行っても同じことをするのでありました

長女校は「ザ・昔ながらの放任県立」って感じで、高3入っても受験対策はほぼしてくれない学校なのですが、大学受験が推薦・総合型選抜にシフトしていく中、「自分はこういうこと研究するのが好きなんだな」と知ることは良いことなのではと思います

 

今ひっさびさに長女校の高校カリキュラム見た
文系の子は数Ⅲ免れてた

東邦なんかは私立で授業スピード早い故に、高2の段階で文系の子も数Ⅲが強制で入ってましたね

比較で見てた市川と秀英は文系の子は高2では数Ⅱと数Bのみ選択
てか、そうか思い出した市川は選抜クラスがあるんだったよ……。これもあって我が家は市川は志望順位が下がったってのがあります。せっかく優秀なお子さんが集っているのに、そこから漏れた子たちのモチベ下がっちゃったりしないのかなって……
塾なら組み分けで挽回できるけど……
我が子は逆境で燃えるタイプでもないのでな……
明確な目標あったりガッツのある子にはとても向いてる学校なんだろうなと思います。校舎もきれいだし部活も盛んだしね。私の中でのザ・私立!って感じの学校だな。自分の周囲のお子様が市川率高いので良い評判もたくさん漏れ聞こえてくる!が!塾じゃないんだから選抜クラスなんてなくていいじゃん!!って心密かに思っている

 

千葉県民はみんな大好き、渋幕様はここにありました

www.shibumaku.jp

 

いや~
久々に渋幕のサイト見てたけど、やっぱり渋幕は憧れの学校ですなぁ
もし自分があのまま実家で子育てしてて、かつ子供の偏差値が御三家に届いていたら!!
男の子だったら武蔵で女の子だったらJG推しだったと思います

中受クラスタ知名度7割くらい、例のヤギさん

まぁ時流的には自由放任型よりも面倒見型ってのは分かってるんです
かつての放任型があんまり人気がないことも分かってはいるのです

 

が、親の私がこんなんなので、やっぱり自由系が好きです
子供のことを考えると、ある程度は自由で、かつそこそこに面倒見が良くてって学校が良いんだろうね。そんでもって進路でガミガミ言われないところ……

 

って考えてると、やっぱり渋幕は憧れだなぁってところに立ち戻りますw