進学くらぶ、君に決めた!(中学受験@2027)

2027年に中学受験予定の次女と、2028年に大学受験の長女(中高一貫生)の記録

【大学受験2028年/中学受験2027年】2月っ!各校の高校カリキュラム

関東の皆さま、大雪は大丈夫だったでしょうか

 

 

「体育で雪合戦やるかもしれないから!!」

 

 

っていつも通りの時間に学校行きました
長女が!!
小学生カヨ!!
電車のダイヤ乱れてたので別に休んでもいいよって言ったのですが、「みんな行くから行く」と、ザ・中学生みたいなこと言ってました。日頃から口を酸っぱくして「みんなと同じじゃない方がカッコイイだろうがぁぁ」と教え込んではいますが、恐らく一切響いてないことでしょう

 

千葉県内の私立は1月~2月は受験のピークなので休みのところが多いですよね
長女の学校は公立なので、お休みのピークは2月の下旬(高校受験のとき)に来ます
あと一ヶ月もしないうちに3月です
今年は中間試験も期末試験もなく、ついでに前期の成績は数字すら付かなかった未知の年。果たしてどんな成績をもらってくるのだろうか

 

娘校は3月にゼミの発表会(3年生は卒論/卒論の発表会)があるので、2月はだいたいどの子も家でノートPCカチャカチャやっていると思われます

ゼミのジャンルは問わずなので、好きなゲームをテーマにしてる子もいれば、ペットで実験している子もいれば(去年の最優秀賞)、どこにそんなモチベが…ってくらいにディープに千葉ニュータウンの研究してる子もいれば(一昨年?の超すごかった研究/文化祭行くと必ず置いてあるので読めますw)、アニメテーマの子もいれば数学テーマの子もいれば英語テーマの子もいればトレンド絡みのテーマな子もいればって感じです


各題目を見ていると、1年生はふわふわしたテーマが多い印象です。いきなりゼミと言われたところでまだ自分の興味も掴みきれてないでしょうしね
それが3年生になると、しっかりして来たな~ってのが分かる感じになるw
やはり3年生は場数を踏んだだけありますね。そしてこれはそのまま高校に行っても同じことをするのでありました

長女校は「ザ・昔ながらの放任県立」って感じで、高3入っても受験対策はほぼしてくれない学校なのですが、大学受験が推薦・総合型選抜にシフトしていく中、「自分はこういうこと研究するのが好きなんだな」と知ることは良いことなのではと思います

 

今ひっさびさに長女校の高校カリキュラム見た
文系の子は数Ⅲ免れてた

東邦なんかは私立で授業スピード早い故に、高2の段階で文系の子も数Ⅲが強制で入ってましたね

比較で見てた市川と秀英は文系の子は高2では数Ⅱと数Bのみ選択
てか、そうか思い出した市川は選抜クラスがあるんだったよ……。これもあって我が家は市川は志望順位が下がったってのがあります。せっかく優秀なお子さんが集っているのに、そこから漏れた子たちのモチベ下がっちゃったりしないのかなって……
塾なら組み分けで挽回できるけど……
我が子は逆境で燃えるタイプでもないのでな……
明確な目標あったりガッツのある子にはとても向いてる学校なんだろうなと思います。校舎もきれいだし部活も盛んだしね。私の中でのザ・私立!って感じの学校だな。自分の周囲のお子様が市川率高いので良い評判もたくさん漏れ聞こえてくる!が!塾じゃないんだから選抜クラスなんてなくていいじゃん!!って心密かに思っている

 

千葉県民はみんな大好き、渋幕様はここにありました

www.shibumaku.jp

 

いや~
久々に渋幕のサイト見てたけど、やっぱり渋幕は憧れの学校ですなぁ
もし自分があのまま実家で子育てしてて、かつ子供の偏差値が御三家に届いていたら!!
男の子だったら武蔵で女の子だったらJG推しだったと思います

中受クラスタ知名度7割くらい、例のヤギさん

まぁ時流的には自由放任型よりも面倒見型ってのは分かってるんです
かつての放任型があんまり人気がないことも分かってはいるのです

 

が、親の私がこんなんなので、やっぱり自由系が好きです
子供のことを考えると、ある程度は自由で、かつそこそこに面倒見が良くてって学校が良いんだろうね。そんでもって進路でガミガミ言われないところ……

 

って考えてると、やっぱり渋幕は憧れだなぁってところに立ち戻りますw

【中学受験2027年】中学受験生、進級のとき

新学期が始まりましたね。
2/1からあっという間に6年生が受験本番で駆け抜け、その下の学年は残酷なほど淡々と進級する中学受験の無慈悲さよ……。

 

ってことで昨日から新4年生になった次女ちゃんです。
一応は目安となる日課表をつくってはみたものの、「試行錯誤しながらと修正していこうね」と相談した仮スケジュール。
以下は昨日にざっと映像を受けてみて感じたことメモ

 

・算数に関してはできる限り予習をして臨んでいるので60分×2コマでも意外と負担にならない
・ただし5年になって難度が上がった場合、消化しきれない・積み残すようになってきたら厳しい
・でもそこでスケジュール調整したり映像で単元戻ったりできるのが進学クラブの良いところだと思う。親の介入が必須だが

 

・意外と時間がかかるなと思ったのが理社
・国算は必要なところ以外倍速で見ている次女も、理社に関してはじっくり見ている
・もちろん、60分の授業でテキストの隅から隅までなんてやるわけないので、算数と同じく予習必須な気がします(テキストを読むだけだけど、このじっくり先読み、がなかなか難しいと思うんですよね小学生には)
・逆に細かい部分の読みは復習に回すのもアリなのだろうか
・ただ、思ってた以上に理社はボリュームあるなと感じていて、予シリの用語チェック/演習問題/週テスト(範囲が1個前の分もあるので実質2回分・組分けは5週おきなのでその週は実質4週分)に取り組むのは結構大変だなと思った

 

・様子見で昨日に算数2コマ・理社で計4コマの映像を見たのだが、次女ちゃんは4コマめでへろっへろ/いくら日曜日に時間あるとは言え、体力も集中力も未熟な次女に理社同日は厳しいのかもしれません

・次女ちゃんと話していたのは、週テストは国語算数ではあんまり差がつかないんじゃないかなということ。5年ならまだしも、まだ算数も簡単だし
・なので一番力を入れて、かつ成績安定させたいのは算数なんだけど、理社もちゃんとやらんとなぁという結論に達した……

 

・国語は、一日2文字ずつ漢字を進めているが、これが塵も積もれば山となる状態で溜めたらしんどい気がする
・なのでなるべく覚えた漢字はその日に消化して欲しいのだが、金曜日にチェックするとポロポロ抜けがあって怖いですw
・各週の一番最後に乗ってる「語彙」の項も量が多い!!

 

・まだ2月なので涼しい顔をしているが、4月あたりでもう普通にしんど~~~ってなりそうな気がする

・あとはどこまでやるか、の取捨選択の話ですが、それは週テストや組分けの様子を見ながら夏頃までに調整していければいいのかなと思います

 

近所の薬局にて、例の、話題になってるアレを何個か購入

長女は元からこの、森永ラムネを愛食してて私も在庫切らさないようにしているのですが、これの効用はどんなもんか

まぁ大人だってカフェインドーピングしますからね、月曜の朝とか

脳を使いまくる小中高生が効率良くブドウ糖を摂取するのもありだと思います

【大学受験2028年/中学受験2027年】長女の模試と次女の組分け

前回のリトル月例の400人にも満たない全体数から、組分けで一気に5000人超え!


母的には初回でこれなら上々じゃんと思うのですが、なんか本人的に本意ではない結果らしくて組分け以降、あまり元気がなくなってしまった次女ちゃんです……
今からそれでどーすんのさ
長女のテストの不安定さに慣れているので次女ちゃんは割と安定していると思うんだけどな。プライド高いのか!! 負けず嫌いか!!

 

中学受験生が緊張の本番を迎えている中、このぽっかり空いた一週間が暇である

 

長女は1月もT進テストで3月もT進テスト
T進の方はかなりマメに自宅に電話がかかってくるのだが、S台の方は何してんのかよく分からないw この前にテスト受けてたのは知ってるんだけどなぁ。それが何対象のテストなのかもイマイチ分かっておりません! 中高一貫生用のテストなんかな。本人が偏差値は出ないと言っていたが、どうにも疑わしい気もするw。
そういう意味でね、T進は四谷式というか、親も進捗管理画面にログインできて今どれくらい映像が進んでるのかとか、全テストの結果を見られるので親切なのかもしれない。
S台は塾からのお知らせ等は見られるんだけど、何してんのかはさっぱり分からないので。

 

以下、T進の指導担当の先生と話していて気になったこと

・英文法はできていても長文は手薄なのは中高一貫生(の中学生)あるあるである
→高校受験生は受験対策でガッツリ長文を読み込んでくる/長文対策をしているから、混合の模試だとその部分で差が出る

 

これは確かにそうなのかもしれないなって思いました
ちなみに私は最高峰の学校でバリバリ部活も学業も(塾も)ハイスピードでこなして東大や国医目指しているようなスーパーエリートな学生さんらの話をしているわけではないので、あくまで一般論として、です

 

長女は英語だけはS台で取ってるんだけど、一貫生用のカリキュラムだと中3の夏までに高校範囲くらいまでざっくり文法終わらせて、あとはひたすら長文読解になってるんだよね。本当に、長文読解がズラッと並んでいる感じ。

jr.sundai-net.jp

高校受験がないからだろうか。中学でみっちり文法という基礎を叩き込んでから、悠々と長文に手を付け始める感じと言うのか。
ここら辺は渋幕のシラバスと見比べてみたい感じはあるな

リスニングで稼ぐみたいな小手先の取り方をするより、文法を落とさず取れてる方が良いですって言うけどさ~~英検の勉強だってしてるんだからリスニングも頑張れよ!!と思ってしまうw

 

www.toshin-moshi.com

私の方も不勉強で申し訳ないのですが、というか調べて今知ったのですがw,長女が受けているT進の模試は、中学2年で中3範囲まで終わる前提のテストなんですね。母集団的にはS台模試みたいな感じですとは言っておりましたが、長女は多分、S台模試は受けていないと思う……中高一貫用って言ってるし……。
知名度とか受験者の多さ的にはS台なのかなというイメージなのですが、どうでしょう。高校受験に向けてちゃんと立ち位置を測りたいって人はS台模試選んでそう。ちょー適当にイメージで語っておりますが……。

 

長女はまだ幾何が中学範囲終わりきってないので、冬休みにお尻叩かれて進めてましたが、それでも幾何の付け焼き刃感が結果に出てましたねw
あんなにお尻叩かれたのに未だに終わってないという。
T進は映像主体で自分で進めければならない分、指導担当の面倒見が割と良い。親から見ても「数学の演習量足りてないな……」って感じだったのですが、やはり独自に問題集を足されてたので
その点、S台はカリキュラムがかっちり決まっているので特に何もないですね笑

 

でも、これまた中高一貫生あるあるなのかもしれないですが。
一応大学受験コースに属しているものの、高校受験もない中学2年生なんて受験生意識皆無です皆無!!w どんなに先生が一生懸命でもオシャレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大学受験ですし、どんなに模試の結果が悪かろうと、友達と遊ぶこと>>>>>>>>>>>>>>>得点向上なので
中学受験生だってギアが入るの5年生くらいからですし……
まだ小学2年生くらいの感じだと思えばまあ……

 

すごくどうでもいい話なのですが、ブラザーのプリンター買ったじゃないですか
今はどこもそうかもしれないけど、プリンターのアプリがめっちゃ便利
「あっ、今日やるプリントを印刷してくんの忘れた!!」ってなっても、職場でスマホから印刷できるのが便利過ぎる
私は勉強系のドキュメントは全部iCloudに突っ込んじゃってるので、「今からプリント印刷するからそれやって~」ってノリで指示が出せるのがとても良いです
以前の古めプリンターに比べたら速度も段違いですし、大容量インク版だからか頻繁にインクの心配をすることないのが良い
なのでここ最近で買った受験系の品物の中では一番満足度高いです