進学くらぶ、君に決めた!(中学受験@2027)

2027年に中学受験予定の次女と、2028年に大学受験の長女(中高一貫生)の記録

【中学受験 2022年】平成最後の夏が終わる

ようやく8月最後の週だあああ!

受験生真っ盛りな小5小6生の受験ブログを読んでは、今から「ひえぇぇー」と怖気付いている私ですこんばんは!!!

受験しないお友達が遊びまくっている中、毎日お弁当持ってって朝から晩まで勉強している子供たちには本当に頭が下がります。そうして彼ら彼女らを支えている家族の皆さんにも。

我が家も数年後にはそうなるのだろうか。

まだ塾にも通ってないし、今がのほほんとしすぎていて、いまいち実感がない……。

 

 

小3の夏休みにやってみたこと

色んな教育本やブログなどを読んで自分なりに考えてみた結果、とりあえずは勉強習慣が身に付けば良いかなぁという感じで、小3の夏休みは<程々の量の課題を出来るだけ毎日、同じ時間にこなす>を目標にしてみました。内容は基礎でええねん。いきなり応用とか背伸びしない。うちみたいな真面目が取り柄の平凡娘ちゃんは、とにかく基礎から忠実に、だと思っている。

勉強しつつも沢山遊んで欲しかったのだが、暑すぎて遊ぶどころではなかったのが切ない。

 

苦手な読解を基礎から徹底的に潰す

簡単な問題で量をこなした方が良いのではないかと思い、ひたすら公文の読解ドリルを解かせてみた。進捗的にはこれが一番良好だった気がする。小3、小4と順調に終えられました。が、次に小5ドリルに進むべきか、中途半端に手を付けてしまっていたハイレベ問題集(もちろん基礎編!)に戻るかを悩んでいる。

せっかく読解問題への苦手意識が薄れてきたところだからなぁ。娘が無駄に負けず嫌いなだけに悩んでしまう。国語の、特に読解なんかは基礎力が付いているのかどうかが素人の自分では判断しにくいのがつらい。こういうのはほんと塾に任せたいーーー。親の目から見て、ハイレベ問題集の基礎部分ならイケそうな気もするが、もろに記述問題なんだよなぁぁぁぁ。一度解かせてみて考えるか……。

漢字は小3の分が終わり、先取りでどんどん覚えろと言ってはみたが、本人特にやる気なし!w

 

得意科目である算数の先取り

こっちは国語ほどではないけれど、そこそこ進んだって感じかなぁ。教科書レベルの内容は終わらせたものの、ハイレベ問題集は手付かずのまま的な……。まぁでもハイレベ問題集は入塾テストの前辺りで終わってればいいかなくらいで考えているので、このまま四年の分を進めつつ、三年分の応用も並行で、という形で進めていきたい。

 

理社の知識を深める

泣きたいくらいに全然進まなかったぁぁぁぁ。

Z会の問題集と学研の参考書を使っていて、理科については指示すれば一人で進めてくれるのだが、社会が学校で習ったところと全くリンクしない上に、覚えることが多すぎて初っ端から娘が引き気味である……(※都道府県に特化しているこの問題集を選んだ私のミス)

「いいから読んで覚えろーーー後でクイズ出すからぁぁぁ!」で北海道だけ終わったけど、……ええ、もう一度言いますけど、北海道、だけ

なんか本格的に暗記で詰め込むのは、ら、来年からでいいかな……的な悪魔の囁きが……うううう。

とは言え9月からは夕飯前に少しずつ覚えさせていこうとは思います! あとこの参考書、大人が読んでも面白いのでオススメです!! 小学生向けでもこんなに色々載っているんだなぁと感心しながら寝る前に読んでいる。

Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県

Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 社会 都道府県

 

 

 

 

週間計画を立てて実行する

主に親である私の課題だったのだが、ええ、もうそりゃあ見事に最初の二週間だけの計画倒れに終わりましたとさ!! 中学受験は親のスケジュール管理が肝のようだが、子のスケジュールを見事に管理しているお母さんに憧れるぅぅぅ!

そのうちコレ使ってみようかと思っている。 

 

夏が終わり、そろそろ学園祭のシーズンですね!

我が家も娘と参加スケジュール立ててみました。が、その話は待て次号!!